アフィンガー5にお問い合わせフォームを設置する方法を説明します。
設定はとてもシンプル。3分あれば終わります。
使用するプラグインは「WPForms Lite」。
完成形はこちらです↓↓
お問合せフォームの表示項目は後から編集できますが、今回はデフォルトのまま設定しています。
プラグイン「WPForms Lite」を有効化
ダッシュボードの「プラグイン>新規追加」で「WPForms Lite」と入力します。
検索結果に出てきたら、上の画像と同じプラグインを有効化しましょう。
お問い合わせフォームの設定
WPForms Liteを有効化したら、最初のフォームを作成します。
画面に表示された「最初のフォームを作成」ボタンをクリックしてください。
画面が切り替わったら「簡単なお問い合わせフォーム」を選択します。
クリックすると画面が切り替わります↓↓
お問い合わせフォーム画面に切り替わりました。
このまま右上の「保存」をクリックし、「埋め込む」ボタンを押しましょう。
メッセージが表示されたら、新規ページ作成をクリックします。
ページタイトルを入力します。(後から変更可)
入力が終わったら、右のボタンをクリックしましょう。
お問い合せページの確認
手順通りに設定できれば、固定ページにお問い合わせフォームが追加されます。
パーマリンクはお好みで設定してください。ぼくの場合は「contact」で設定してます。
お問合せフォームを設置したら、メールを送ってみて下さい。
きちんと受信できれば問題ありません。
アフィンガー5に「お問い合わせフォーム」を設置する方法
- プラグイン「WPForms Lite」を追加する
- 簡単なお問い合わせフォームを選択する
- お問合せフォームを埋め込む(固定ページに自動で追加)
- パーマリンクを設定し保存する
- メールが受信できるかチェックする
WP Forms Liteは有料プランもありますが、無料プランでも十分使えます。
他のサイトでも使ってますが、今のところ不具合もありません。
お問合せフォームのより詳しい使い方を知りたい方は、下記の記事が参考になります。