今までエックスサーバー・mixhostと使ってきて、この度「ConoHa WING」と契約しました。
ConoHa WINGを選んだ理由は、ブロガーさんの評判が良かったから。
実際に使ってみた感想ですが、めちゃくちゃ使いやすいです。
一番のポイントは「コントロールパネル」。他のサーバーより圧倒的に使いやすいと思います。
ちなみに体感ですが、表示スピードなら「mixhost」が速いかなと。。
他、デメリットとしては「アダルト禁止」なことくらい。
出会い系サイトやわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する画像、映像、音声若しくは文書等を送信又は表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為は禁止しています。
弊社にて確認次第、サービスの制限をいたします。
普通にブログしてるなら、アダルト不可でも問題ないとは思いますが…
アダルトアフィリやりたいなら、mixhostと併用した方がいいでしょう。
以下、ConoHa WINGと契約して良かった点をまとめました。
実際にドメイン移管もやったので、その時の状況も書いてます。
ConoHa WINGおすすめポイント
- コントロールパネルが使いやすい
- ワードプレスの設定が簡単
- ドメイン追加・削除も楽ちん
- 専用プラグインが便利
- 人気のテーマが安く買える
冒頭でも書いたんですが、一番のおすすめポイントは「コントロールパネル」。
他サーバーと比べても圧倒的に使いやすいと思います。レンタルサーバー初心者でも、直感的に使えるんじゃないでしょうか。
ワードプレスの設定が簡単
サーバーのサイト管理画面から、ワードプレスがインストールできます。
▼ワードプレスの主な設定▼
- ワードプレスのバージョン選択
- URL設定(www有り・無し)
- サイト、ユーザー名の入力
- パスワード設定
- ConoHa WING専用プラグインの追加
- デフォルトテーマの選択
作業としては3分ほどで終わります。
ConoHa WING専用プラグインについては後述しますが、何かと便利なプラグインです。
ドメイン追加・削除について
ドメイン追加・削除もかんたんです。
使わなくなったドメインは、ワンクリックで削除できます。
ConoHa WING専用プラグイン
ConoHa WING専用プラグインをインストールすると、ダッシュボード画面に追加されます。
プラグインを有効化すれば、ダッシュボードからサーバーのセキュリティ設定が可能です。
▼プラグインで設定できる項目▼
- コンテンツキャッシュ設定
- WAF設定
- WordPressセキュリティ設定
他、細かい設定もできますが省略します。
コントロールパネルを押せば、ConoHa WINGの管理画面に飛びますよ。
人気のテーマが安く買える
ConoHa WING経由だと、人気のテーマが安く買えます。
- SANGO
- JIN
- THE SONIC
無料テーマ「Cocoon」はデフォルトで追加可能です。
他サーバーからのドメイン移管について
サーバーのコントロールパネルから、ドメイン移管の設定ができます。
やり方はとても簡単。ConoHa WINGへ移管したいドメインを入力し、手順に沿って操作するだけ。
不安な方は、サポートに連絡してから作業してください。
ちなみにですが、ドメインの更新料はかかります。
ぼくの場合、申請から完了までにかかった日数は「1日」。
作業が終わると、サポートからメールが届きます。
ConoHa WINGサポートへ質問
ドメインを移管してから分からないことがあったので、サポートへ連絡してみました。
以下、サポートから届いたメールです。
返信にかかった日数は約1日。
1週間ほどかかると思ってましたが、早めに返信いただけました。
ConoHa WING 感想・評価まとめ
- コントロールパネルが使いやすい
- ワードプレスの設定が簡単
- ドメイン追加・削除が楽ちん
ぼくはエックスサーバー・mixhostも使ってますが、コントロールパネルは圧倒的に「ConoHa WING」が使いやすいです。
他の設定についても、ConoHa WINGの方が便利です。
標準的なプラン価格も、それほど他と変わりません。
初期費用 | 価格(1年契約) | |
エックスサーバー | 3,000円 | 1,000円/月 |
mixhost | 無料 | 980円/月 |
ConoHa WING | 無料 | 720円/月 |
初期費用も無料なので、気になる方はぜひ使ってみてください。
キャンペーン中に契約するとお得です。。