サイトの「ロゴ」や「ヘッダー画像」の画質を上げるなら「SVG」がおすすめです。
「SVG Support」プラグインを追加すれば、ワードプレスで「SVG」が使えるようになります。
ただSVGは容量が大きいので、多用すると表示スピードが遅くなるのでご注意を。
下記に「jpg」「png」「svg」を比較した画像も載せました。気になる方はチェックして下さい。
ちなみにこの記事のアイキャッチ画像だけ「SVG」を使ってます。
他の記事と比較してもらえれば、分かりやすいかも知れません。
SVGとは?
SVGとはScalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の略で、一種の画像フォーマットになります。
JPEGやPNGと言ったようなwebでよく見かけられる画像との違いは、PEGやPNGがビットマップデータなのに対し、SSVGはXMLをベースにした二次元ベクターデータであることです。
このベクターデータとは「画像を、点の座標とそれを結ぶ線(ベクター、ベクトル)などの数値データをもとにして演算によって再現する方式」であり、このデータ形式で作られた画像は「拡大・縮小しても画質が損なわれない」といった特徴を持っています。
転用:今こそ取り組むSVGとは
SVGを簡単に説明すると、画像を拡大しても画質が落ちないということです。
画質の比較
左から「jpg」「png」「svg」。
画像データの大きさは以下の通りです。
- jpg:1920 x 1080 px(327 KB)
- png:1920 x 1080 px(3 MB)
- svg:1440 x 809 px(4 MB)
上の画像だと少し分かりにくいと思うので、大きめの画像も載せときます↓↓
jpg
png
svg
いかがでしょうか?
感覚的なものなので、気にならない方もいるかも知れません。
ただ実際に「SVG」でロゴ画像を作ってみると違いが分かると思います。
プラグイン「SVG Support」を追加するだけなので、ぜひ使ってみてください。
SVGファイルがダウンロードできるサイト
ぼくは「Canva Pro」を愛用してます。
有料ですが、お金払う価値はあります。31日間の無料体験もやってるので、気になる方はお試しください。