アフィンガー6「この記事を書いた人」について説明します。
この記事で分かること
- この記事を書いた人を表示させる方法
- タグ、背景色の変更について
- 最新記事を表示させる方法
- プロフィール情報にHTMLタグを追加し表示させる方法
では、順番に解説していきます。
この記事を書いた人を表示させる
設定:「AFFINGER管理>投稿・固定記事設定」
この記事を書いた人を有効する、にチェックを入れると表示されるようになります。
タグ、背景色を変更する
設定:「カスタマイズ>オプション(その他)>プロフィールカード」
タグは「ボーダー色」、背景色は「背景色」で変更できます。
最新記事を表示させる
設定:「AFFINGER管理>投稿・固定記事設定」
この記事を書いた人の最新記事を表示させる、にチェックを入れます。
最新記事を表示させるとタグが追加されます。
HTMLタグを追加し表示させる
プロフィールにHTMLタグを追加すると、この記事を書いた人にも反映されます。
設定:「AFFINGER管理>投稿・固定記事設定」
プロフィール情報にHTMLタグを許可する、にチェックを入れます。
その後、「ダッシュボード>プロフィール」でHTMLタグを追加してください。
プロフィールに追加したHTMLタグ
<a href="指定ページのURL">指定ページの名前</a>
僕の場合は、プロフィールページにリンクを貼ってます。
改行したい場合は <br> を入力してください。
HTMLタグについては、下記のサイトが参考になります。
この記事を書いた人まとめ
今まで表示させてなかった「この記事を書いた人」。
表示させるようになってから、プロフィールを見に来る人が増えました。
実際にやってみないと分からないことって多いですよね。
あと「HTMLタグ」を覚えると、色んな事ができますよ。