- HOME >
- ヒロ
ヒロ

4月11日生まれ。福井県民。2016年に脱サラし、個人事業主になる。2018年からアフィリエイト開始。。現在は、ささみサロンでアフィリエイトの勉強中。
ヒロAFFINGER6のセルフバックについて質問が来たのでお応えします。 タイトルにも書きましたが、AFFINGER6はセルフバック出来ません。 セルフバックとは? 運営者自身が商品を購入した場合、ASPから紹介料を受け取ること。 どこかで「AFFINGER6セルフバック出来るよ」 という怪しい情報を見たなら、信じないでください。 インフォトップの商品ページにも「自己アフィリNG」と書かれてます。 ヒロ怪しいサイトから商品を買うのは絶対やめましょう。 AFFING ...
AFFINGER6の表示スピードを上げるためのプラグインを紹介。PageSpeed Insightsのスコアが「50」→「85」にアップ。
ツイッターに「Amazonリンク」を貼り、紹介料を稼ぐことは可能です。 ただし、フォロワー数などの条件があります。 ツイッターにAmazonリンクを貼るなら、最低でも500以上のフォロワーが必要。 他、アソシエイト規約に違反している場合も登録できません。 →申請の審査プロセスについて ただ、上記の条件を満たしているなら登録は簡単。 AmazonアソシエイトにツイッターURLを追加するだけです。 ツイッターURLを追加する【Amazonアソシエイト】 設定:「ホーム ...
ヒロAFFINGER6デザイン済データを自作する方法です。 それほど難しい作業はないので、興味があれば挑戦してください。 今回自作したデザイン済データは「MIKU」です。 サイト作成時のバージョンはこちら↓↓ WordPress6.0.1 AFFINGER6: 20220810 ⇒サンプルをみる 注意点として、不具合が起きても保証できません。 心配な方はサンプルサイトを準備してからお試しください。 サンプルサイトのドメインは「.xyz」で問題ありません。 ドメインは、お名前ドッ ...
アフィンガー6のメニューに「アイコン」追加したいけど、FontAwesome5の使い方がわからない… という方のために、FontAwesome5の使い方を紹介します。 あと、FontAwesome4.7の使い方も書きました。こちらの方が初心者さん向けです。 この記事で分かること FontAwesome5の登録方法 FontAwesome5の使い方 FontAwesome4.7の使い方 では、順番に説明していきます。 FontAwesome5の登録方法 ⇒Font Awesome FontAwesome5の ...
アフィンガー6「Googleアドセンス」の貼り付け方について紹介します。 この記事で分かること 広告ユニットの概要 ディスプレイ広告の貼り付け方 インフィード広告の設定 見出し前に広告を貼り付ける方法 検索エンジン広告について 自動広告を表示させる方法 記事毎の非表示設定について では、順番に説明していきます。 Googleアドセンス広告の概要 広告ユニット名 概要 ディスプレイ広告 どこにでも表示できるよう設計された、万能で実用的な広告 インフィード広告 投稿とリスティングの間に表示 記事内広告 記事や ...
アフィンガーの「プロフィールカード」設定方法です。 この記事で分かること プロフィールの設定方法 Gravatarの設定について(アバター設定) アバターを簡単にアップロードできるプラグイン プロフィールカードの設定 プロフィールにHTMLタグを追加する方法 では、順番に説明していきます。 AFFINGER6でプロフィールを設定する 設定:「ダッシュボード>ユーザー>プロフィール」 まずは「プロフィール」を設定していきます。 ニックネーム、メールアドレスを入力。(必須項目) T ...
アフィンガー6「この記事を書いた人」について説明します。 この記事で分かること この記事を書いた人を表示させる方法 タグ、背景色の変更について 最新記事を表示させる方法 プロフィール情報にHTMLタグを追加し表示させる方法 では、順番に解説していきます。 この記事を書いた人を表示させる 設定:「AFFINGER管理>投稿・固定記事設定」 この記事を書いた人を有効する、にチェックを入れると表示されるようになります。 タグ、背景色を変更する 設定:「カスタマイズ>オプション(その他)>プロフィー ...
アフィンガー6の「Googleサーチコンソール設定」について説明します。 まだサーチコンソールに登録してない方は、先に登録してください。 →Googleサーチコンソールに登録する サイトを登録する まずは、サーチコンソールにサイトを追加します。 管理画面で「プロパティ追加」をクリック。 プロパティタイプの選択で「URLプレフィックス」を選ぶ。 入力欄に「サイトURL」を入力してください。 サイトURLの入力が終わったら、続行ボタンをクリックします。 サーチコンソー ...
AFFINGER6初期設定について初心者さん向けに解説します。 この記事では、ブログ運営に必要なものだけをできるだけ簡潔にまとめました。なので、初心者さんでも手順通りに進めていけば、問題なく設定できます。 AFFINGER6おすすめの初期設定 ダッシュボードで設定するリスト 作業リスト ブログのタイトルを入力する パーマリンクを「投稿名」に変更 プロフィール情報を入力 プロフィールカードを追加する 「お問い合わせ」を設置する エディタ機能を拡張する これから解説する作業リストです。 ブログに必要な設定をコ ...